人の価値
From:小川忠洋
大阪のオフィスから、、、
ユーチューブに面白いビデオがあったので、
今日はこれをシェアしたいと思う・・・
人の価値は、
何を言うかでなく、
何をするかできまる。
あなたはどんな行動で
価値を示すだろう?
-小川忠洋
PS:
あなたがどんな行動をするかは、あなたが設定しているゴールに影響している。
http://www.drmaltz.jp/zrl/mc/zrl_mc_letter2.php
PPS:
今、特典でプレゼントしている「イマジネーションパワー」も
残り9個。最高の人生を目指しているなら、
無くなる前に、今すぐ行動しよう!
http://www.drmaltz.jp/zrl/mc/zrl_mc_letter2.php
コメントを残す
18件のコメント
より住みやすい環境を手に入れるための
代償はかなり大きいものですね
人間本位の考えで地球を自分たちの都合のよい
環境とするのではなく生物レベルで地球を
考えないといけないと改めて感じました
頭で考えるだけではなく、行動に移す
もっと行動することを意識していきます
ありがとうございます
小川忠洋さん紹介してくれてありがとう!
素晴らしい意見だ。そして自分が彼女のように世界を思いやる心を失い
企業の論理で日常を過ごすつまらない人間になってしまったことに気付く。今は基本的に消耗して生産することを継続しなければやっていけない
流れになっている企業が多い。エコの技術も費用対効果で見ればまだかなり未熟でソーラーなどに関しても購入者側のメリットはあまりない。彼女のような意見に理解を示すのは欧米の方が日本より圧倒的に多い。自分は元不良少年だったが、現在はまっとうと思われている会社に勤めているが
そのモラルの低さには失望させられた。人間性が日本の社会ではかなり失われていて韓国や中国の方がまだ日本よりかなりましだ。
環境に関する子供の痛烈で真剣な訴え!
今の地球の環境は、確かに人間の無知の産物である!
環境破壊が、世界中で認識された(現状認識)
これから、その問題解決に何をしていくか?
日本企業では、
アフリカの砂漠化した土地の緑化プロジェクトに参加とかがある・・・
地球規模での視野で考えることが、ようやく始動しだした時だと思う
例えば海洋の流れ(ウェッデルXX)は、
2000年をかけて元の位置に戻ってくるそうです。
イギリスから大西洋を経て南極方面へ喜望峰近くを経て
インド洋へそしてオーストラリア北部から太平洋を北極方面へ流れ
アメリカ大陸の太平洋側を南下して・・・
そしてイギリスへ戻ってくるという!
その流れが地球温暖化に関連して止まりつつあるようです。
日本では、自然農法の開祖の人(:泥ダンゴ)が、
砂漠化した地域で緑化に成功した例があります。
水の奪い合いの戦争が起こりうるとも言われています。
人間の欲望無しに経済発展は、あり得なかったでしょう。
この地球規模での環境破壊(人間からすれば)
地球からすると、自然の成行きでしかないのですが、
人間は、自分の手で自滅の道を歩んでいる状況を
如何に解決するのか?
地球規模のことを、
人間のコントロール出来る範疇に治めることが可能かどうか
の問いに、どう答えるか!
この動画は、ブログフレンドのブログで見ました。
そして今見て不思議に思ったのです。
感じ方が違いました。
以前は、ただ感動したのですが、今は、冷めた?というより冷静に見ていました。
「地球の環境には変動がありそれを人間の力ではそんなに変えることができない。」
と言われたり、
コマーシャルなどでは、「エコ」という言葉がやたらと出てきます。
『エコ』とは、いったい何なのでしょうか?
地球の将来の環境が危ぶまれているからエコをするのでしょうか?
エコとは、節約のことではないのでしょうか?
物を大切にすることではないのでしょうか?
・・そんなことは、当たり前なのです。
当たり前のことが、なぜできていないのでしょう?
環境問題に限らず、生きていることが当たり前になってしまった国は、「大切にする」という基本的なことを忘れてしまったのではないでしょうか。
日々、自分は何をしているのでしょう・・・。
もし、何もない世界に、一人ぼっちで、寝たきりになったら・・・
そうすれば、今の幸せを実感できるかもしれませんね。
「想像力」・・・今の自分には何ができるのか考えます。
ただ節約すればいいってもんではない・・時代は流れているのだから・・。
今の地球で、人間がやるべきこと。???私にできること???
探さなくては!
全ての国人々が子供を無責任に生むのをやめれば1000年後ぐらいには
ましな地球になっているのではないだろうか。先進国の少子化にはそんな摂理があるのではないかとも思う。
経済発展=人口増加必須
自然回復=人口抑制
戦争で人口減らせとは言いませんが。
伝説のスピーチを見る、聞くチャンスを私に与えてくれた小川さんに感謝です!
♫ まあるい まあるい 地球は誰のもの・・・♫
まあるい まあるい地球は・・・私達全て・・・♫
人間はこの地球という同じ住家で・・・同じ太陽を拝み・・・同じ月の下で眠り・・・
言葉が、違っても・・・『愛の心!!は通い合う・・・』
『セヴァン・スズキさんのスピーチ!!』何度か・・・!伝説のスピーチ!!有名ですネ!!
『人の価値は、何を言うかでなく、何をするかで きまる。・・・』
ふと!!彼女の居住していますバンクーバーは、世界でも一番オゾンホールが大きいと・・・
その、置かれた環境から、立ち上がり、行動を起こした彼女達のパワー!『勇気・愛・調和精神・・・』
何時しか、大人と言う”ずるさ”からでしょうーーー>物質欲・我欲・・・^^
今!この『エコ運動に、新たなる疑問点が・・・』--->個人的ですが??
【独り言・・・つぶやき】
私の『心のよりどころとしていますある信仰』--->10年以上前より『エコ運動・・・』
私の疑問点!今日の社会状況に於いて 『心の病んだ人達・・・』改めて、如何に増えているのでは??
つまりーー>『卵が先か?? 鶏が先か??』-->その心を、本来の姿に、持っていくべきではと?
例えば、日本の外食産業に於ける『食べ残し・・・』諸外国と比較しますと・・・2桁代 ><
安価な物が氾濫し・・・価値観の認識 『 薄 』 による・・・『ポイ 捨て!』ーー>日用品・衣料品・・・etc
つまり、その時の人々の『心の持ち方・・・?』ーー>価値に対しての感謝の心??
ーー>その『心の改善!!』が先かと・・・??
よく『田舎へ帰ろう・・・』それで果たして・・・??確かに、空気もいいですし、炭素運動ゼロ!!
このスローガンには、賛成ですが・・・?
その条件に、参加( 街で余儀なく・・・生活をしなければならない場合 )その時のエコ運動は??
ーー>今!出来る事から・・・始めよう・・・!! (その手本となる人物のライフスタイルを・・・克明に!)
住む人悉く・・・知恵あふれ・・・公に奉仕を喜び・・命を込めて善きもの・新しきものをつくりだす!!・・・
素晴らしい『ビデオ』 有り難うございます。 ---> 『 地球人の自覚を!! 』
素晴らしいシェアをありがとうございました。
何が彼女をそこまで駆り立てたのか興味があります。
一方で、全ての問題を解決するには人生あまりにも短すぎると思います。
私は自分にできる貢献を精一杯続けていくつもりです。
何気なく再生ボタンをポチッと押したのですがスピーチを聞き進むにつれ
感動で涙を流している小生でした。どういった会議でのスピーチだったのか知りませんがこの会議の出席者達がこれを聞き終えた後どのように行動
していったのか気がかりです。彼女はあらゆる危機に瀕したこの地球の
救世者と云えるかもしれません。彼女の声を肝に銘じたいと感じました。
大切なことをはなしてくれました。子供ながら考え方がしっかりとしていることの驚かされてしまいました。自分のものを奪われる恐怖から鎧のように周りを固め、外敵が近づかないよう武装する。それが安全の確保だと勘違いしているのではないかともおもいました。実際は環境を破壊することになって人類をも脅かしている。たしかに世界的なレベルではどうしていいか自分にもわからない。とにかく身近なところから(家族・職場など)一歩ずつ行動するしかない気がします。それに意味を持たせることで、周囲の理解も深まると思います。この子の訴えが世界の隅々まで行き渡ってほしい気がします。
地球に生命が誕生した35億年前。
その当時地球はずっとずっと高温で、空気中には酸素はほとんどなく、酸素からできるオゾン層ももちろんありません。紫外線・宇宙線が降り注ぐ中、生命は誕生しました。
やがて自分のエネルギーを獲得するために、生命自身には有害な酸素を放出する生物が生まれ、空気中に酸素が増えていき、その変化に耐えられない生物は、酸素が届かないところへいくか、絶滅しました。
彼らを絶滅させ、空気のないところへ追いやった酸素のおかげで、私たちは生きています。
35億年間、地球は何度も氷河期になったり熱くなったりを繰り返し、その間無数の種が誕生し、環境に合わないもの、環境の変化に耐えられないものは、住むところを限定され、あるいは絶滅していきました。
また天変地異は歴史の尺からすれば日常茶飯事としてあり、大型は虫類、いわゆる恐竜たちが偶然絶滅してくれたおかげで、私たち哺乳類は数を増やし、人間も現在地球表面に増殖できています。
気温が何度あがったさがった、極の氷が何haとけた、水面が何mあがったさがった。
現在人間が大騒ぎしている変化は、地球の歴史からみれば微々たるものです。
それが人間のせいだ、人間にそれほどの力があるといいたければ言っててもかまいません。自意識過剰。。。とまではいいませんが。
人間が絶滅したらいやだから、なんとかしよう。それは当然です。生物として当たり前であり、その根性がなければ絶滅するのが地球の生命の鉄則です。
でも、人間が守ってやらなければ、地球の環境は守れないのでしょうか。というか、地球の変動を止められるような力が、人間にあるのでしょうか。
人間は唯一絶対神がつくりだした特別な生物ですか。
それはそれとして
自分たちでお金を工面し、カナダからブラジルにわたって演説する。その行動力はすごいです。これからも彼女たちの自信となって人生支えてくれるでしょう。
でもこれって、言ってるだけですよね。大人になんとかしてくださいって他力本願だし。
言うだけでも、目立てば行動したことになるのかな、やっぱり。
「小さな女の子たちが自費で外国にわたり、演説」って、キャッチーな設定でyoutubeとかに取り上げられるのは、行動した結果だしね。
数年前に何度か拝見したことがあります。
あまりにも素晴らしいスピーチに感動しました。
今も活動をつづけられているようですね。。。
有名なスピーチですね。
本にもなっていますよ。
ご参考までに。
お金や物質と言う物は無いと困るし、有り過ぎても困る物です。
人間はこの世での満足感を得るために、身の回りを物質で
飾り付けます。
でも、その物は正直死んだら何も持って行けないんですよね
とても宗教的な書き方になるのですが、どんなに偉く金持ちの
人も最下層の貧民街に暮らす人も、死んであの世に持って
いけるのは、自分の心しか持って行く事が出来ないんです。
お金や物に執着しても何も持っていけない事を自覚出来て
いない人達が多いとボクは感じています。
こおいう子が沢山いれば、人類の未来も明るい物になるんじゃ
ないのかな?そう感じました。
日本は未熟でお金や物質に支配されている、そんな気がします。
本当に考えさせられるスピーチです。
彼女が訴えている問題を解決出来るかもしれない
方法を知っているのに中途半端な行動をしている自分に気づきました。
朝から頭をハンマーで叩かれたような気持ちです。
でも、それ以上に大きな勇気をもらいました。
ありがとうございました。
簡単な事を難しくしているのは想像ですもんね。
先ず、行動です。
殆どの人が自分の事でせいいっぱいです。もっと地球が住みよくみんなが
幸せになれるように、どんな小さな事からでも行動していかなくてはと、反省させられました。とても素晴しいものを提供して下さいましてありがとうございました。
すばらしいスピーチでした。
人間は何をやっているのだろう。
文明が発達して豊かになっても、ただ楽ができるようになってるだけで、
本質的には食って、寝て、死ぬだけジャン。とか、生きてるってなんだろうとか、死ぬまでに何がしたいのだろうとか、朝から考えさせられました。
貴重な時間を与えてくださってありがとうございます。