「オレゴンの蟹とり」
from杉本
アメリカの西海岸にあるオレゴン州では、
1年中、寒流が流れているために、
夏でも、ダンジネス・クラブというカニが、
よく捕れます。
みそがよく詰まっていて、身も多く、
逆三角形をした、おいしいカニです。
ある夏に、オレゴンのニューポートという町で、
私はカニとりに出かけました。
漁業組合からボートと、カニを捕るための、
えさの入ったかご10個を借りて、
内海の、静かな湾に出て行きました。
ブイのついた、餌付きのかごを海に放り投げていきながら、
大きく1周する感じで、すべて投げ込んでしまいました。
5〜6分待ったでしょうか。
ブイの浮いているところに寄っていき、
かごを引き上げると、
何と、1かごに20匹ぐらい入っているではありませんか。
しかし、全部をとってはいけないのです。
予め渡されたものさしで、甲羅の大きさが、
決められた大きさに満たない雄のカニは、
海に返してあげないといけません。
メスは、大きさがどうであろうと、
海に返します。
結局、30分ぐらいで
120匹ぐらい捕って、20匹ぐらい
持ち帰ることができました。
ボートとかごを、返しにいったところで、
捕ったかにに違反がないか、点検を受けていると、
おじさんが、カニを指しながら、
”Do you want me to clean up these?”(奇麗にして欲しい?)と聞きます。
“Yes, please.” と答えると、
カニの甲羅を捨てて、足だけ返してくれました。
「”Clean up”は、かにをきれいに洗ってくれるのではなくて、
『食べない甲羅を捨ててあげる』という意味だったのか!」
と気づいても、もう遅し。
私たち日本人にとってごちそうの甲羅は、
汚いゴミ箱の中。
「とほほ・・・・」です。
英語は難しいですね!
ところで、その英語ですが、
今回、ご紹介している「たった3つの成功原則」(英語教材)を、
私も全部聴きました。
英語を勉強したというよりも、
ビジネスで成功するために
大切な原則を学べた、というのが私の感想です。
1文章ずつ英語で聴いて、次に日本語訳を聴く。
最後に、英語の全文を聴く。
英語のニュアンスが分かって、
聞いている内容も学べる。
これは一度お試しになることをお勧めします。
ブライアン・トレーシーは、
成功者が、必ず通る道を、
シンプルな形で示してくれています。
育自コンサルタント
−自分を育てるお手伝い−
杉本恵洋(すぎもと しげひろ)
PS.
英語とビジネススキルが同時に学べる、
新しい英語プログラムは、ココから試していただけます。
http://www.milteer.jp/eng/videoletter.php?mag=MSC20100908SU
国の違い・文化の違いで互いの認識が
変わりますね
思い込みをしすぎないように
気をつけたいと思います
ありがとございます
蟹・・・・何時頃でしたか・・・??^^
食事にて、蟹の足を取るべきなのか・・・それとも蟹の甲羅を、取るべきなのかしらんと・・・??
姉妹で・・・バトル?? ^^--->いつも、 妹が、足の部分を!! ><;
アメリカの方は・・・合理精神??・・・食材が同じでも、調理方法・食べ方・・・改めて・・・違いますネ!!
さて、この問題の発端・・・・『 猿(去る??) ・ 蟹 合戦!!』
ーーー>『 英語 』・・・ウ フ~~ン ^^
以前、知人が、英語圏に於ける『 なまり 』 ---> これを、ヒアリング・解釈論・・・するとなると
ーーー>難しい!! ^^ 本日の 『育児コンサルタント 杉本さんのコメント』にて・・・
日本でも、各地方に、『方言が・・・』 やはり、何処の国々でも、捉え方は、同一ですねと・・・!!
『気付き・・・』頂きました。^^
さて、私事・・・・ 『 ヒアリング・発音 』 --->難しい??
--->第1種聴覚障害・・・ (ある男性の暴力にて、感音性難聴)・・・ ^^:
ついつい 『ヘレン・ケラー ・ サリバン先生 』 この二人を、思い出し・・・!!
当時、三重苦とまで・・・言われました、『ヘレン・ケラー』の、発生練習は・・・と・・・は!
私のパートナーが・・・
彼女の自伝に・・・
【私は校長先生が一言を発生するごとに・・・彼女の顔の上に手を当て・・・
その唇の運動や下の位置を探して、真似をして・・・一真に学んだ。その結果・・・6つの音の要素
ーーー>(M・P・A・S・T・I)を、最初に覚えたとの事!! 声を、発生する喜び・・・!!
そして、まさしく人間の言葉であった。・・・これで、長い間の苦悩から救い出された・・・】
更に『ヘレン・ケラー』語学力--->数ヶ国語??--->英語・フランス語・ドイツ語・・・・^^
言葉に、ならないものが・・・!!こみあげてしまい!!ヒアリングも・・・改めて・・・トライ すべき・・・?
更に、『ヘレン・ケラー』の自伝を・・・見ていますと・・・
幾多の苦難に満ちた生涯でしたが・・・常に明るい希望とたゆまない努力の人・・・『ヘレン・ケラー』
私は、『吸血鬼・ゾンビ・・・黒幕・・・』ーーー>不当なる行為を、受けている現状・・・
(例えば・・・尾行・盗聴・写真・・・宅配関連・・・etc)
(NPO(吸血鬼所属にてボランティア・・・??更に、黒幕は、財団法人にて障害者の・・・??--->
これって オカシクナイ!!)
私は『暗黒より出でて・・・』--->自分自身の未来への展望に向けーーー>
この『サイコサイバネティクスのイメージトレーニングにて』-->夢を追い求め・・・行動!!感謝!!
こんなこと!!
思わず 「んあー」と声がでてしまいました。
もったいないとしか言いようが無いですね。
でも 笑ってしまいました。
蟹はもったいないですねぇ~
海外ではそういう事があるので 周りの状況を見て判断しないといけませんね
杉本さんの大ファンです☆
私も蟹をきれいに洗ってくれるのだと思いました(笑)状況によって持つ意味が変化するんですね。勉強になりました。
英語の話よりもカニの甲羅を捨てるもったいなさに
気を取られてしまいます(笑)
英語プログラムといえば、
ヒアリングを中心とした学習プログラムを行ったことがあります。
そのおかげか少しだけ英語が聞き取れるようになりました。
やはり文字を読んでるだけじゃいつまでたっても身につかないと思いますので、
今回の英語学習プログラムは秀逸だと思います。
カニを綺麗にすることとは、足だけにすることだったんですか!
足しか食べないんですね!
オレゴンのその人は!
アジアでは、甲羅の部分も食べるのが普通ですが・・・なんともったいないことを!
でも足だけとっているところを観たら止めることは出来ましたね!
英語については、
中学3年当時からアメリカ人やオーストラリアの人と文通を開始して
多国籍NGOでも仕事してたので、あまり不憫を感じたことはない!
まあ、それなりの努力は、してきました!
おはようございます。
英語プログラム、早速実践させていただいています。
これまで英語を学ぶためにいろいろな教材や学校を利用してきましたが、どれも苦痛が伴いました。
なぜなら、日本語で読んでも興味のない文章なのに、英語で読んで(しかも抵抗感を感じながら)面白いはずがない!からでした。
英字新聞を取っていたのですが、日本の新聞も見出しぐらいしか見ない私は結局ほとんど読むこともないので、来月から止めることにしました。(その分、この英語プログラムに宛てようと思っています)
実践してみて、内容に興味があるので抵抗感を感じません。
繰り返し聞いているうちに、英語はもちろん、話の内容まで血肉になるように感じます。
分からない部分は丁寧な日本語訳でチェックできますし、ポイントとなる語彙や関連語句の説明もあるので分かりやすいです。
話し手が一流の講演者なので、英語の「質」を心配する必要もない。
私にとって、本当に望んでいた教材です。
(ちょっと宣伝ぽくなっていますが…)
できれば、この教材をどのように「スピーキングに生かすのか」について、フォローを頂けるとありがたいです。
とにかく続けてみて、自分の変化を見てみようと思います。
おはようございます。
こんなに大きな甲羅が全部ゴミ・・・(T-T)
アメリカの方はもったいない食べ方をされてるんですね・・・
ありがたいことに、仕事で英語について
「そういう意味だったの!!?」という
目には未だにあったことはないですが、
今回はちょっと迷ってます・・・。
クリアできたら楽しくなるんでしょうね。
今日は言葉を大切にしますね。
ありがとうございます。
杉本氏の笑顔、ほんと、素敵です^^。
ダイレクト出版さんの商品はどれもすばらしいものばかりで、
次々と手にしたくなります。