成功と精神の関係
おはようございます!
マット・フューリーです。
「成功の90%は精神で決まる」
というアスリートの言葉を
皆さんもよく耳にすると思います。
水泳やレスリングなど、様々なスポーツで
チャンピオンの域に達している私の幅広い経験からと、
武術の世界チャンピオンとしての私の経験からも、
その言葉は本当だと保証します。
言うまでもなく、血と汗と涙を要する
技術面の鍛錬は必要です。
しかし、試合や大会の前に練習する目的は、
本番中に精神を研ぎ澄まして鋭敏に立ち振る舞うためなのです。
私は、レスリングやカンフーなどの格闘技を通じて、
驚くべき発見をしました。
トレーニングという身体的活動に、
ドクターモルツから学んだサクセス・イメージを組み合わせると、
結果が瞬く間に向上したのです。
しかも、不思議な事に、
それまでよりもハードな練習をしていなかったのに、です。
かつては他の選手に渡っていったタイトルやトロフィーが、
突然私のものになりました。
唯一変えた事と言えば、
トレーニング中に行う自分に対するイマジネーションでした。
つまり、私は肉体と精神を融合させたのです。
丘を走っている時は、
自分が世界チャンピオンになったようなイメージを描きました。
一人で練習している時や、パートナーと組んで練習している時は、
自分のワザで勝利が決まったようなイメージを描きました。
さらに、自分の名前が見出しを飾っている新聞や、
インタビューを受けている自分が映っているテレビ画面をイメージしました。
練習しながら、
このようなイマジネーションをしていたのです。
私は座ってリラックスした状態で、
「心の映画館」の扉を開けませんでした。
私は「心の映画館」の中でも練習していたのです。
このメンタル・トレーニングのアプローチはとても強力なので、
どんな目標を掲げていようが関係なく、
皆さん全員にお勧めします。
ダイエットをしている方は、
トレーニングしながら、理想の体型の自分を心の中で描きましょう。
販売でもっとお金を稼ぎたいと考えている人は、
事務作業や電話をかけている時も、
大金を手にする自分をイメージしましょう。
この手法はマジックのように効きます。
その際は、当たり前ですが、
なりたい自分を正確にイメージする事が大切です。
だからこそ、
「ドクターモルツの自分を変える12週間イメージプログラム」
の中に登場する、サイコ・サイバネティクスのテクニックを
すべて会得する必要があるのです。
ドクターモルツの秘策で武装すれば、
想像以上にずっとたやすく、
成功があなたのもとにやってくるでしょう。
今すぐトライしましょう。
マット・フューリー
P.S. 私自身、ビジネスマンとして、
スポーツや武術の時と同じメンタル・イメージを使っています。
私が手にした結果から、その正当性は一目瞭然です。
あなたも、このプログラムにトライすれば、
私のように成功できます。
http://www.drmaltz.jp/zrl/new/ogawa_story.php?mag=Psycho20090715MT
イメージの力は確かに大きいです。私も武道をやっていましたが、経験があまりなくてもイメージでは「絶対にやられない」という強い自信があり、全日本チャンピオンや世界選手権クラスとやっても互角にやりました。もっとも野球など他のスポーツで足腰立たなくなるまで徹底的に鍛えた基礎体力とその苦しい練習に耐えたことが自信の裏付けになっていました。他の選手でやられる人を見ていると自分で負けている道を選んでいるように思えてならないです。今はパワースポーツよりマラソンをやっていますが、素質のある人でも自分でここまでと低レベルでラインを引いてしまい最初からあきらめている人が多く感じます。
わたしのように自分で自分自身を「無能な人間だ」、あるいは、「自分は豊かな生活を営むに値しない人間だ」と強く信じている人は、成功のイメージが描けません。お金を稼ぐイメージも描けません。こういう自己否定を自己肯定のセルフイメージに描き直すにはどうすればよいのですか?
私にだって出来る!
動ける自分の大切さ。っていうかもともと私って動ける人なんだからもうそこはクリアしているところだ!
こうないりたい自分をまず探すこと描くことが大切。
そこが決まればあとはそれに向かって動くだけ。
もともと動けるんだからさ、もう成功するしかないって感じですよね!
出来る、やれる、大丈夫。これこそが私自身だ!
良いことばかりで頭の中が、埋め尽くされますように!!
私たちは、すでに本当に素晴らしい環境の中にいるのかもしれませんね!
良い内容をいつもありがとう御座います。
なりたい自分へ成功へ導く為のイメージを強く持ち、目標へ向かって少しでも進歩したいと思っています。
私はいつもいいことばかり思いながら歩いているといつもにやにやしているので、頭が変の人と思われていました。しかし、この妄想のおかげでいつもなりたい自分にいつもなっている事に気づきました。妄想癖は本当にたのしいです。