あなたは英語学習でこんな間違いしていませんか?

「はぁー今日はワカチコだなぁー…」

From:小川忠洋
大阪のスタバより、、、

「はぁー今日はワカチコだなぁー・・・」

一体、何の会話かわかるかな?
もちろん分からないだろう・・・

ワカチコとは、恐らく一発屋芸人である
“ゆってぃ”という自称アイドルのおっさんの
ギャグで意味はよくわからない。

「今日はワカチコ」

と言うのは小川家で使われている用語で
どういう意味かと言うと、
今日はつかれたという意味なのだ。

これにはちょっとした意味がある。
「はぁー今日は疲れた」っていう言葉は
言ってる方も言われる方も、疲れる。

何故なら、疲れるという催眠を
かけているからだ。例えば毎日、毎日、
家に帰って奥さんに「今日も疲れた」
と言っていたら、奥さんは毎日、毎日
「疲れた」エネルギーを浴びる事になる。

本当に疲れている訳じゃなく、
「疲れた」という言葉で自分も相手も
疲れさせる催眠にかかるような状態だ。

そんな話を昔のメルマガで
したら、読者の方から

「相撲では疲れたではなく
力が入った。と言うようです。
今日は力が入りましたね。
と言うように・・・」

って言う話をしてくれたので、
それから、小川家では「力が入った」
という言葉が正式採用されていた。

ところが最近「ウザイ」との声が
嫁の方からあがったため、二人で別の
候補をさがしていたのだ。

そこで最終的に採用されたのが、、、

ワカチコ!(笑)

である。この一見、奇妙なふざけた言葉は
相手に疲れを感じさせない。そればかりではなく
自分自身に疲れを感じさせることもない。

試しに言ってみて欲しい
「ふぅー今日もワカチコだな。」

・・・
ちょっと微妙に面白かったのでは??

一方、、
「ふぅー今日も疲れたな。」

・・・
うーん。やっぱり疲れる感じがする。
言葉の力は怖いもんだ。

疲れた。疲れた。と口癖のように
奥さんやダンナ、同僚などに言っている人は
もしかしたら、「疲れた」という言葉が
「頑張ってる」という意味なのかもしれない。

しかし、気をつけよう。
相手はそうは取ってはくれない。
相手は文字通り、「疲れた」と取るし
その疲れは相手に伝わる。

そんな時は、素直に
「今日も頑張ったなー」
と言う方がよっぽどマシ。

「どこがやねん!」
と突っ込まれるリスクはあるが、
お互いに疲れたオーラに包まれるよりは
全然いいだろう・・・

言葉には力がある。
ソレそのものに力がある。

なので言葉を使うときは
その力をよく考えて選ぼう。

ワカチコ

-小川忠洋

PS.
ワカチコでもなんでもいいので
良い習慣を持つ心がけをしよう。
http://www.milteer.jp/lsh/success_habit.php?mag=Psycho20090807OG

PPS.
ワカチコに変わるいいアイディアがある人は
下にコメントに書いてシェアしてみて。

PPPS:
ブログランキングに登録しました。
もっとたくさんの人にサイコ・サイバネティクスを知ってもらうため、
1日1クリック応援お願いします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキング


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

19件のコメント
  1. いなかっぺ |
  2. のっぴ- |
  3. |
  4. なつ |
  5. stream☆ |
  6. aki |
  7. tombo |
  8. Asay |
  9. koha |
  10. 55takuma |
  11. みつき |
  12. パン屋 |
  13. じあん |
  14. HK |
  15. 阿部 |
  16. icbm0451 |
  17. タッキ |
  18. ティナ |
  19. 麗花 |
  
 
  • ご登録されたメールアドレスは、弊社のデータベースに登録され、弊社プライバシーポリシーに則り管理いたします。
  • お申込みされると、「デイリーインスピレーション無料メルマガ」および有料商品の紹介を記載したメールをお届けいたします。
  • このメールマガジンは、あなたの英会話上達などをお約束するものではありません。
  • MSN(Hotmail)、携帯電話のメールアドレスでは登録できません。
悪用厳禁!説得の心理技術
  • 悪用厳禁!説得の心理技術