あなたは英語学習でこんな間違いしていませんか?

まず与える、の誤解

ph01

連休に泊りがけで、子ども達を
ディズニーランドへ連れていく。

疲れきっているし、お金もなくなる。
明日からはまた仕事。

ですが、子ども達が喜んでいれば、
不思議とノンフローにはなりません。

むしろフローなのです。

おはようございます。
スポーツドクターの辻秀一です。

人は、相手の喜びを
自分の喜びとして感じることができます。

相手が喜んでくれたら、
すなわち相手をフローに傾ければ、
自分もフローに傾くのです。

相手が喜んだ分、自分は
損した気分になるというようには
人間はできていません。

これを「フォワードの法則」と言います。
与えることで、自分自身も
フローになるという法則です。

これは、決して与えれば見返りが
返ってくるからフローになるのとは
違います。

もちろん、何か見返りがあれば、
それはそれで嬉しいでしょう。
何かをもらえればフローになります。

よく、成功するためにはまず与えなさいと
言われることもありますし、
与えることが、欲しいものを得るための
条件のように言われています。

しかし、このように見返りを期待して
何かを与えようとする行為は、
必ずしもフローになる行為ではありません。

確かに、望んだように見返りがあれば、
フローになるかもしれませんが、
その期待が外れればノンフローになります。

フローになれるかどうかを
相手に依存しているので
ライフスキル的な与えるという
発想ではないのです。

ですが、人は見返りなどなくても、
自分が何かを与えて、
相手が喜んでくれるという
事実だけでフローになることができます。

具体的に何かを与えずとも、
何かを与えようと考えているだけでも
フローになることができます。

例えば、プレゼントをあげようと
計画しているだけで、
フローになることができるのです。

お金や物を与えるということが
大切なのではなく、
“与えると考えている”
ことが重要なのです。

これこそまさに、
与えるというライフスキルであり、
自分の思考のエネルギーによって、
自分にフロー化を起こすスキルなのです。

与えると考えることは、
相手のためにもなりますが、
何より自分のためであり、
自分がフローになるための
ライフスキルなのです。

「何を」与えるのか?
「なぜ」与えるのか?
「どうやって」与えるのか?と
いう認知的な思考から離れ、
ただ与えると考える思考の習慣を
持ってほしいと思います。

P.S.
認知的な思考に慣れている
わたしたちは、ライフスキル的な
与えるという思考が苦手です。

その感覚を取り戻し、
自分をフローにできる
新しい思考習慣を身につけませんか?

http://123direct.info/tracking/af/368691/x5V7yb85/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

3件のコメント
  1. 原田 亘 |
  2. rara |
  3. anpu |
  
 
  • ご登録されたメールアドレスは、弊社のデータベースに登録され、弊社プライバシーポリシーに則り管理いたします。
  • お申込みされると、「デイリーインスピレーション無料メルマガ」および有料商品の紹介を記載したメールをお届けいたします。
  • このメールマガジンは、あなたの英会話上達などをお約束するものではありません。
  • MSN(Hotmail)、携帯電話のメールアドレスでは登録できません。
悪用厳禁!説得の心理技術
  • 悪用厳禁!説得の心理技術