問題はどこにある?
From:小川忠洋
大阪のオフィスから、、
「問題は自分の外にあると考えるならば、
その考えこそが問題である」
世界的ベストセラー7つの習慣を書いた
スティーヴン・コヴィー博士は著書の中に
こう書いている。
部下をもつ人間として、
色々な人を観察してて思うのは、
確かに2つのタイプの人がいると言う事。
1つは、問題は自分の外にある
と考えがちなタイプ。
1つは、問題は自分の中にある
と考えがちなタイプ。
おそらくほぼ全員が、
この2つのタイプにまっ二つに分かれる。
そして、その2つのタイプの人を
指導していて時々、思う事がある。
それは、前者(問題は外タイプ)
は、どんなに教えてもなかなか成長しない。
と言うこと。
同じトレーニングや
同じレビューを受けていても、
問題が外にあると考えているので、
いつも、
『でも、○○がダメだから・・・』
『でも、△△だって同じじゃん・・・』
『でも、□□が足りないから・・・』
などなど。こんな回答が返ってくる。
心の中で
「いやいや、お前の話だろ!
外部要因は関係ねぇーだろ!」
と叫んでしまいそうになるがそれは
大人として抑える。(笑)
一方で、問題は自分の中にある
と考えているタイプは、成長が早い。
何故なら、自分を改善する事によって
問題を乗り越えようとするからだ。
どちらのタイプも
抱えている問題や、課題は同じだったりする。
ただ、解決の仕方が、
自分を改善して解決するのか、
周りを変えようとして解決するのか、
それだけの違いにすぎない。
覚えておかなきゃいけない。
外部要因や環境を変えるよりも
自分を変える事のほうがよっぽど簡単だ。
その方がよっぽど簡単に
障害を乗り越えることができる。
問題を解決する事ができる。
課題を克服することができる。
「問題は自分の外にあると考えるならば、
その考えこそが問題である」
どんな状況も完璧な状況などはない。
常に、自分が置かれている環境や、
状況と言うのは不十分なものだ。
完璧な状況、環境ができるまで
待っていたら、棺桶に片足突っ込んだ
状態になってしまうだろう・・・
状況は常に不十分。
そんな中、自分を改善して
動き出すのが、成功する我々のスタイルだ。
-小川忠洋
PS:
2010年、もしあなたが自分を変えたいと思うなら、
ドクターモルツのCD『成功への2つの鍵』を聞いてみては?
詳細はこちら、
target="_blank">http://www.drmaltz.jp/mlt/mlt_letter.php?mag=Psycho20100113OG
PPS:
あなたがもし、どうしても他人を変えたいと思うなら・・・
「他人に影響を与えられる自分」になれるように
自分を変えていこう。
たとえばこんなCDで学習してみるのもいいだろう。
http://www.milteer.jp/lmc/lmc_letter.php?mag=Psycho20100113OG
僕は去年から「自分の欠点を認める」ということをやっています。
この認めるということを言葉にすると、「そのまま取り入れる」ということになるでしょうか。
確かに自分の欠点を認めるには苦痛が伴います。
でも慣れてくると不思議なもので、認められるようになってきます。
僕は欠点を認めないと改善していけない人間なので、このようにしています。
改善するといってもなかなか一朝一夕にはいかないため、長い目で自分を見ています。
こうすることで、気持ちに余裕が出てくる気がしています。
やっている中で気づいたことは、自分とは変えるものではなく変わっていくものだということです。
自分を変えようとすると無理が生じます。
欠点を認めてあげたら、それに対して素直に向き合えるようになってきます。
ただ経験上なかなか変わっていかないので、前述したとおりゆっくりゆっくりと時間をかけるようにしています。
僕は「人生が終わるまでに全てのことを成しえるのは難しい」と思っているので、のんびりと構えることにしました。
こうした結果、不思議と自分が変わっていくペースが前と比べて早くなったような気がしています。
実際に変わっているかは分かりませんが、そのような気がするのです。
でも「そのような気がするということは、少しずつでも変わっているのかなあ」と思っている今日この頃です。
わかっているんだけれど、嫌な気持ちがむくむくと・・・
これ以上どう変わればいいのと、、、
自分の中の変えられない問題に、
疲れているのかな?
少し、休みたい気持ちです。
“自分を変える事のほうががよっぽど簡単だ” そうか!
今までの自分だったら、問題は自分の外にあると思って、何をするにも、否定的になっていました。
それを、自分を変える事で、まわりが変わってきました。
変わっていく過程が楽しみだったり・・します。
自分を改善して動きだします!
ありがとうございます。
まあ、自分の中に問題があるってあまり認めたくなかったりしますよね。
自分の行動が、思いっきり間違えていないとなれば、やっぱり、外部にその問題を求めるでしょうし……
そればかりだと問題なんでしょうけどね。
やっぱり、自分を変えるっていうのが楽なんでしょうが、それをやるには、自分に気づかないといけないんですよね。
それが意外と面倒だったりするんですけどね。
他人と過去は変えられません。
しかし、
過去を生かせばそれは過去で無い。
自分の出来ることを、確実にするだけ。
気づきを いつも下さり、有難うございます。
まさに、その通りだと思います。
このメールを拝見する前に
ふと、思いついていたことがありました。
それは・・過去に自分の思ったような人生を歩めなかった
その原因は、すべて自分の思いによるものだった、ということ。
つまり、自分の道を邪魔していたのは自分自身にほかならなかった
ということに気付いたのです。
そのことに気付いたからには
これからの人生は自分の思いによって
素晴らしいものにしていきたいものだと
そう心に思ったのでした。
自分の世界を充実させ
他者との素晴らしいコミュニティを築いていきたいと思います。
今日も気付きをありがとうございました。
YES !! YES !!
問題の原因は外部から・・・!!
この場合 『心の弱さ』から来るのでは??
他人のせい
環境のせい・・・・etc
全てに於いて、・・・??外部のせいにするーーーー> 逃避
この場合、同じ問題が、必ず繰り返し、繰り返し来るのですね!!
まるで 『悪い意味での、回転木馬!! グルグル回る・・!』
進歩・・・向上もない・・・そのうち・・・枯れ葉ススキ??と言うことでは??
反面、原因を、自分自身から・・・!!
この場合、『謙虚さ』
自分自身を改善
心を磨く
それを乗り越えた時、2倍3倍・・・の素晴らしい次のステップに!!
☆ ☆ 原因があるから、結果がそこに存在する!! その原因は、自分自身・・・!
従って、自己責任・・・!!
あらゆる困難は、自分を磨く砥石 !! 感謝!!
まったくもって そのとおりでございます。
だって この存在世界は
戦場に他ならないんですからね。
そして
最も過酷な戦場こそが
自分自身の内面世界……。
ひとつ私見を言わせて戴くならば
他者 (自分では如何とも為し難い存在) を外側から変えようとするなんて
それこそ エネルギーの大量浪費以外の何物でもありません!
なので
純粋に功利的観点から見ても
己自身を変えることがベストな方法
というか 戦術なんですね。
限られたエネルギーは大切に使いましょう。
(当コメント上の難しい漢字……例えば 「如何」 に
マウス・ポインタを合わせてみて下さい
ツール・チップで その読みが表示されますので……
このスキル 次回のコメントにてシェアしたいと思います
皆さん どうぞ お楽しみに……)
賛成です。
自分が変化できたとき、悩んで出来ないと思っていたことが、自分の中から湧き上がるとてつもなく大きな力(エネルギー)によって、自分が動かされている感覚になります。
今朝それを実感し、なんとも不思議な感覚になりました。
とてもワクワクしています。
とても怖い気持ちもあるけれど、ブルブル震えているだけではなくて、(震えてるだけではなにも改善されないし)何かに向かって動き出す自分がいます。
夢は大きく、やり始めの物事は小さく。このように考えています。
おっしゃる通りです。自分に原因があると考えるのは痛みを伴いますが、確かにおっしゃるとおりです。メッセージ、有難うございます。
好きな言葉に「過去と他人は変えられないけど自分と未来は変えられる」という言葉があります。本当に成果を出したいと思ったら、他人のせいにしている暇なんてないんですよね。他人に注意して直してもらうよりも自分の説明が足りな方と反省し、次に生かすことのほうが何倍も簡単なんですから。
小川さん、おはようございます。
不完全で動くのは
相手を意識して、動くのですから、
リスクもありで、
勇気あるのみですね。
本当にそうです。
問題を解決するためにいろいろやっているうちに、なんとなく、その問題が「自分の問題」(私はそう言っています)になってきます。そうなると、苦労も初めの頃のように苦にならなくなるのです。
ホントにそうですね。
ここ数年あまりにもいろいろな事があったので、それに自分の心まで振り回されていましたが、最近、そう思えるようになりました。
全ての可能性は、自分の心の中から。
今年から、心の習慣や生活の習慣をかえようと少しずつやり始めました。
少しずつですが、まわりの出来事のとらえかたが変わってきました。
確信できるまで、やってみたいです。
いつもメッセージ有難うございます。
「問題は自分の外にあると考えるならば、
その考えこそが問題である」
何度聞いても心に、頭に、ずっしりくる言葉です。
周りを変えるよりも自分が変わる方が早い、簡単(!?)。
とはいうものの、意地を張ってみたり、(妙な)対抗心を燃やしてみたり、
なかなか 「でも」 「だけど」 を消滅させることができません (^^;)
日々精進。
小川さん、今日も感謝です!
確かにその通りですね
周りを変えることは難しい
それに対して、自分は変えることができる
自分に合ったことを伸ばしていけば、よりよい結果が得られるというところでしょうか?
すべては心の中に
問題を起こす原因も
問題を大きくする因子も
問題を解決する方法も
すべては心の中に
そう考えると
とてもやっかいなように思えてくるのが 心・こころ
成長したいと思って学び始めるのに
成長から逃げようとする 心・こころ
悪いところ弱いところは見えているのに
ごまかそうとする 心・こころ
それでも信じたい
ここから人に対して温かい愛情や優しい行動
常に前向きで 障壁にも立ち向かって行く 意識が生まれてくると
私の 心・こころ 頑張れ!!