表情でお金を引き寄せる
From:小川忠洋
大阪のオフィスより、、、
年収と表情に何らかの関係があるなんて信じられる?
ある表情を作ると収入がアップするなんて、そんな話信じられる?
一見とてもバカバカしい話だが、
実際、これは本当にある事だ。
もし、この話が本当だったら、
それがどんな表情か知りたいと思わない?
その表情は、恐らく今の時代、
最も足りなくなっているかもしれない。
足りなくなっているだけに、
それを持っている人にはお金が
集まるのかもしれない。。。
その表情が何か?あなたはもう
分かっているかもしれないね。
そう。それは笑顔だ。
ブランダイス大学で行われた調査によると、
笑顔が多い人ほど、経済的に裕福だそうだ。
そして、この調査によると、声をあげて笑う人は
にっこりするだけの人よりも、よりいい結果がでているらしい。
著書「13の習慣」の中で、僕も笑顔に関する話をいくらかしたが、
それが、経済的な豊かさにも繋がっているとはビックリだ。
確かに考えてみれば、笑顔の人の周りには人が集まる。
人が集まるという事は、恐らくビジネスチャンスも集まるのだろう。
誰だってブスッとしている人よりも
笑顔の人の方が好きに決まっている。
つまり、笑顔でいるだけで、
よく笑うようになるだけで、
感情的にも安定し、友達も増え、人から好かれ
さらにその上、経済的にも豊かになる可能性があがるという事だ。
振り返ってみよう。
最後に大笑いしたのはいつだろうか?
最後に声を出して笑ったのはいつだろうか?
毎日どれくらい笑っているだろうか?
普通の時、何も考えてない時など、
あなたはニコニコ笑顔でいるだろうか?
それともブスっとしているだろうか?
もし、あなたが今、笑顔になれない
ような状況なら、その状況に対して、
何もせずにただ受け入れて暗くなるよりも、
その状況の中でも客観的に見たら面白い事を探してみよう。
問題を他人事で見てみる事で面白い事も見つかる。
あるいは、自分の好きなお笑いを見るのもいいし、
友達とバカ話するのもいい。
何度かこのメルマガでも書いているけど、
全ての情報は、受動的に受け取っているようでも、
あなたの選択なのだ。
特に今の時代、景気不安やリストラ
などの悪いニュースで世の中埋め尽くされているが、
笑っても、落ち込んでも、起きてる事実は変わらない。
だから、どうせなら
笑って過ごしたほうがよくない?
その方が精神的にも健康的にも、
さらには経済的にもいいんだから。
さ、今日1回は声を上げて
笑うところを作ってみよう。
-小川忠洋
PS.
ジグ・ジグラーの講演は、とても楽しくて、
笑いに溢れている。
聴いているだけで楽しい気分になってくるよ。
↓
https://www.milteer.jp/zig/
前にもこちらに書かせていただいたのですが、
私はとにかく笑顔がデフォルトです
周りから「いつも笑顔で幸せそう」だと
言ってくれます
確かに笑顔でいれば、
自分も自分の周りの人も幸せでいられます
2011年もいつも笑顔で過ごしていこうと
思います
ありがとうございます
喜べば 喜びごとが 喜んで 喜び集めて 喜び来る ・・・ m(..)m
あけまして おめでとうございます ・・・ 小川さん へ
笑顔の人の周りには人が集まる・・・^^
ーー>”類は類をもって 集まる事・・・” 似た者同志という事?かしらん・・・
確かに”ステキな笑顔”に引き込まれると・・・こちらも気持がいいですよ~ネ!
その様な人に・・・出会うと・・・ついついこちらも”笑顔(スマイルマーク)になれるから・・・^^
さて!!”笑顔の表情”ーー>お金が引き寄せられる??・・・当たり前だと思います。^^
去年の年末に・・・”ステキな笑顔”の病院の受付の女の子・・・^^
美人ではないけれども・・・彼女の”ステキな笑顔”-->まるで魔法の様な??
私も、ついつい引き込まれて行きました。・・・^^ーー>私も”頬笑み返し””
フックらとしたふくよかな彼女だけど・・・”ステキな笑顔”きっと早くステキな出会いが・・・あるでしょうネ!
そんな事を・・・思い巡らして・・・私の若い頃を?”全く笑顔の少ない私”だった事・・・!!
彼女を見ながら・・・今年は必ず”ステキな笑顔美人(スマイルマーク)”になるわよ~!
-->宣言!!ーー>心の中で^^-->神社にも参拝??(祈願??)
そんな時に、”小川さんのメルマガ”を読んでーー>更にもう一つ 追加宣言!!
ーー>”相手から笑顔をもらう”のでなく・・・”こちらから笑顔を見せる”事も大事だと思いました。 ^^
如何なる状況にも・・・万全な態勢で!!-->”モナリザの微笑み”に成りきらなくては・・・?
その気に、なりますパートナーと二人ーー>鏡に向かい?エクササイズ ” チーズ ^^ ”
『神の叡智は常に ”愛”と”慈”とを伴うのである。叡智の反面が”慈”であり、”愛”であるのである。
”慈”と”愛”とを失った知恵は叡智ではないのである。・・・
智慧を失った”愛”は神の”慈”ではないのである。・・・
それは執着となって愛しながら自他を傷つける。
生命と智慧と愛は三つにしてひとつである。
私たち神の子たる人間もこの三つの聖徳を体現してはじめて真の”神の子”となり・・・・』 と・・・
”ステキな笑顔”も、この様な心境が・・・必要だと!!
毎日 毎日 感謝!感謝!の日々!! ありがとうございます。 小川さんへ ^^
本当に見渡してみると確かに裕福な人の方が楽しそうだし、肯定的に生きてますね。何でも文句ばかり言っている人はいっしょにいて楽しくないし
物事に否定的で身勝手な人が多く応援する気も失せます。自分で反省すると笑顔の時やリラックスしている時の方がいいアイディアが閃いてくる半面、怒り狂った時にいいアイディアはでてこないのでやはり「笑顔」でいることは大切なことだと納得です。でも実際には頭にくることが多く難しい。難しいことができるから成功している人は成功するってことですね。
メールでは、最後に杉本さんのお名前が…!?
「杉本さんは、こんな(失礼)文章じゃないだろーっ」
って、
杉本さんが小川さんの文章通り喋っているのを想像して
一人で笑ってしまいました。
なるほど・・・
本当に心底笑ったのは、いつのことだったか・・・
思えば、あんまり最近わらった記憶がない。
笑う角には福きたる って本当なんですね!
今年は笑顔で暮らそうと思います。
ありがとうございます。
「表情は伝染する」
って、知ってます?
これは、今日の笑顔のことにも関係があるような気がします。
私の場合、科学的データがあるわけではありませんが、それを「観察」でカバーします。
夫婦や親子の表情や雰囲気は似ていると思うのです。「子は親の鏡」
なんて諺もあるくらいですから。
それにしても、笑顔が経済にも関係するなんて初耳です!
ということは、…私は今年、いつにも増して笑顔でいなくてはなりません。
「稼ぐ」が目標なもので。
稼ぐためには、いろいろ真剣にならなくてはならないことも多く、笑顔が消えてしまいます。
そんなとき「お母さん、どうしたの?」と言ってくれる子供達がいるので助かりますね!
そうだ!この「笑顔の話」を子供達にもしてやります。
そして、協力してもらおう。
『笑顔は伝染する』
この一年でどんな結果が出るか楽しみです♪